カートを確認
戻る

実はこんな印鑑も銀行印として使えます!

通常る銀行印には、13.5mm前後で、姓または名を彫ったものをおすすめはしていますが、実は、銀行ではサイズや彫刻内容については細かいきまりはないようです。

すべての銀行で出来るとは限りませんが、 本人の名前以外、例えば絵や旧姓、雅号、ニックネーム、極端にいうと歴史上の人物の名前など他人の名前を彫った印鑑でも、印鑑照合に適している印鑑であれば、登録できる可能性があると思われます。

※みずほ銀行では登録できたはんこ(以下本文参考)も、トマト銀行では登録できませんでした
登録する予定のはんこのみを持っていったのですが、反政府でないという同意書にも同じはんこを押してくれと言われて...「せっかく登録印は第三者に見られないように処理するのに意味ない!」と思いつつ、 変なはんこを同意書に押すのは問題あると自己判断して登録を見送りました。 通常の認印と登録用の2本を持っていってサラッと処理すれば登録できたカモです。

全国銀行協会によると

届出印としてご使用になれない印鑑

○キャラクターものの印鑑:
多数の人が同じ印鑑を持っていると、印鑑照合の意味がなくなってしまいますので、ご使用になれません。

○ゴム印など変形しやすい素材の印鑑:
ゴム印やイモ判などは劣化しやすく、変形してしまうと、もとの印鑑と異なってしまうため印鑑照合ができなくなってしまいますので、ご使用になれません。

○銀行によって取扱いが異なりますので、詳しくは各銀行にご確認ください。

みずほ銀行で確認

福沢諭吉

実際、私(店長)自身、みずほ銀行で、15mmの角印に白文(通常の認印と違い、押した時に文字が白になるように彫ったもの)で「福沢諭吉」と彫った印鑑で口座開設しております。※もちろん私の名は福沢諭吉ではありません。
(画像はイメージです。実物とは異なります。)

モニター募集

こういった「登録に使えるの?」という印鑑が、実際登録に使えるかを検証していただけるモニターを募集します。

【専用フォームからお申し込みください。募集人数に達し次第終了します。】

なお報酬はありません。検証に使う印鑑(銀行印:本柘13.5〜15mmを予定)は、検証と結果連絡を条件に無料で差し上げます。

【募集人数】
中国銀行(1名様)、ゆうちょ銀行(1名様)、その他の銀行(2名様)

【参加条件】

1.店舗に受け取りに来られる方。

2.普通と違う印鑑でもいいという、遊び心のある方。 彫る内容は、雅号、ニックネーム、好きな言葉、絵のみなどです。
本人の名前は当たり前なのでNGです
なお雅号などで作れば、もし銀行印として使えなくても、落款印として使えるのでお得です。

3.1ケ月以内に、銀行口座を開設または改印する方。

4.登録の可否の結果、また、登録後に不都合な点が起こった場合その内容、を必ずご連絡くださる方。
なお登録後不都合があった場合でも、一切責任はとれません。
※2〜3ケ月以内に登録の可否の連絡が無い場合、実費を請求させていただく場合がありますのでご注意ください。

5.デザインのおおまかなイメージ(雰囲気のみ)の公開を許可いただける方。
※もちろん公開の際は、個人名・雅号などは別の内容に置き換え、安全に印鑑を使っていただけるよう配慮いたします。

はんこ市場岡山店では、実印や認印をはじめ、カラフル印鑑、写真・絵のはんこまで、豊富な種類を取り扱っています。画像データや印刷物からのオリジナルはんこも作成できます。岡山で激安はんこ屋さんをお探しの方は、ぜひ一度ご利用ください。

Copyright HankoichibaOkayamaten
サイトマップ